予防歯科
- HOME
- 予防歯科
キレイで健康な歯を守る「予防歯科」
お口の健康を守るのは予防です
予防さえできていれば、治療の必要はなくなります
皆さん、歯磨きは毎日していますよね?それが虫歯や歯周病の予防につながるケアです。それ自体は当たり前のケアですが、十分なケアができている方って、実はそれほど多くはないんですよね……。
歯科疾患は自覚症状が乏しいまま進行してしまい、気付いた時には手遅れになってしまうことが多いため予防意識を持つことが大切です。例えば、虫歯が大きくなったあとの処置では、削ったり神経を抜いたりと歯の寿命を短くしてしまう可能性が高くなります。
予防に取り組むことで通院回数や治療費も抑えられますので、ぜひ定期的な歯科検診をお受けいただき、健康的なお口を維持していきましょう。
予防歯科を通して、皆さまに80歳になっても歯を20本以上残していただくことが目標です。お口のトラブルは全身の健康を損ねることもあると考えられますので、予防に努めて健康な生活を送っていただきたいと思っています。
当院のこだわり
歯科衛生士は基本的に担当制です
当院では、歯科衛生士を基本的に担当制にしています。予防歯科、歯のクリーニングなどを自身の領域として取り組んできた歯科衛生士が担当することで、患者さまの口腔内の些細な変化やトラブルにも気付きやすいからです。また、コミュニケーションが取れるようになることから、ちょっとした心配事でも相談できるような信頼関係が生まれやすくなります。
さまざまな検査でお口の状態を把握します
お口の中の状態や変化をチェックし、それを患者さまにご理解いただけるよう、当院はさまざまな検査を取り入れています。ご自身の現状や変化を知ることが、予防において大切なモチベーション維持につながると考えているからです。
口腔内カメラ撮影、歯周ポケット内測定、染め出し、必要に応じてレントゲン撮影などの検査を行います。それらの結果を踏まえて、クリーニングや歯石除去、お一人おひとりに合わせたブラッシング指導につなげています。また、保険診療で対応できるものと比べて頑固な歯の汚れを隅々まで落とせる自由診療のエアフローもご用意がありますので、ご希望があればご相談ください。
予防歯科で健康な歯を守る!継続が重要
予防歯科は、歯や口の健康を守るために、定期的な歯医者でのチェックと毎日の歯磨きが必要です。この取り組みを継続することが非常に重要で、早期発見・治療、日々のケア、健康的な生活習慣、そして定期的な歯科訪問を通じて得られる知識と意識の向上が、長期的な口腔健康を保つ鍵です。予防歯科は一生続けるべき旅であり、この継続的な努力が健康な歯を維持するために不可欠です。
予防処置いろいろ
フッ素塗布
歯を強くする効果をもった「フッ素」を歯に塗る処置です。虫歯菌が出す酸に溶けにくい歯になるほか、溶かされかけた歯を元通りにする効果も期待できます。
このような方に適用
- 歯並びの乱れなどで、ブラッシングがしにくい方
- 削るほどではない小さな虫歯がある方
- 乳歯のあるお子さま
- 歯を健康な状態で維持したい方
PMTC
専用の機器を使って行う、徹底的な歯のクリーニングです。普段の歯磨きでは届かない部分までしっかりキレイにするので、歯がキレイになるだけでなく予防効果も期待できますよ。
このような方に適用
- 歯の汚れや色味が気になる方
- 歯石や歯垢の付着が気になる方
- 口の中がネバネバしている方
- 歯を健康的に維持したい方
ブラッシング指導
歯並びや歯の形は患者様一人ひとり異なり、お口の状態によって適切な磨き方も変わります。ブラッシング指導では、患者様のお口の状態を検査して、適切な磨き方を指導します。
このような方に適用
- 磨きにくい箇所がある方
- 虫歯や歯周病などを予防し、お口を健康に保ちたい方
- 入れ歯の取り扱い方法を知りたい方
- ホームケアのスキルを向上させたいとお考えの方
シーラント
永久歯に生え替わったばかりの奥歯には深く複雑な溝があり、食べかすが入り込んで虫歯になりやすくなっています。シーラントは、その溝に歯科用の樹脂を詰めることで虫歯を防ぐ処置です。
このような方に適用
- 奥歯の凹凸に食べカスなどがよく残る方
- 生えて間もない奥歯や乳歯の奥歯があるお子さま
- 歯を健康な状態で維持したい方
治療の流れ
STEP01
カウンセリング・検査
視診とレントゲン撮影などでお口全体の検査を行い、患者さまのお口の現状やリスク、虫歯などのトラブルの有無を確認します。合わせてライフスタイルもお伺いし、トラブルの原因やリスクを見つけます。
予防は患者さまが現状を知るところから始まるため、知識を持って取り組むことが大切になります。お口の状態をお伝えしますので、これからの治療や予防のための計画を一緒に立てていきましょう。
来院回数目安:1回 所要時間目安:30分
所要時間目安:30分
STEP02
治療・アドバイス
歯科衛生士がクリーニングやフッ素塗布などをして、お口の状態を整えていきます。虫歯や歯周病などのトラブルがある場合は、歯科医師が治療を行います。ブラッシング指導や食生活指導も行い、自宅でのケア方法や注意事項をお伝えします。
来院回数目安:1回~複数回 所要時間目安:30分
所要時間目安:30分
STEP03
メンテナンス
お口の健康を維持していくための定期メンテナンスへ移行します。通院の間隔は、患者さまのお口の状態を踏まえて歯科医師や歯科衛生士と相談して決めていきます。ご自宅でのケアの仕方や日常生活の過ごし方もお伝えしますので、気になる点があればご質問ください。
来院回数目安:複数回 所要時間目安:30分
所要時間目安:30分